高野箒(コウヤボウキ)
白根せんきゅう(シラネセンキュウ)
ツリフネソウの仲間でしょうか?小仏とバス停近くの植木・花屋(道路沿いで店は無いのですが、以前は値札が付いていました。)の一画で咲いていました。下は、小仏川そばのツリフネソウ。

晒菜升麻(サラシナショウマ)

小仏茶屋で、予定取りきのこを調達し、小仏富士見茶屋では初めてのナメコ汁(250円)を頂戴して昼食をとりました。ここは、シーズン中しか店を開けていないせいか、ナメコ汁は椀ではなくカップでした。豆腐と油揚げも入ってとてもおいしかったです。
調達したきのこは、アカハツ・ナメコ・クリタケで各300円でした。形の良いものは500円です。茶屋のご主人が、今年はきのこの出来が例年より悪いと嘆いておられました。
薬師草(ヤクシソウ)
薮紫(ヤブムラサキ)
深山樒(ミヤマシキミ)

狐の孫(キツネノマゴ)

富士見台園地の薊、一丁平の銀杏とその先の柿の木。いろいろな植物が秋の深まりを演出してくれています。
地図のクリックで横800ピクセルで表示がでます。

2006年10月28日(土)

今回は、小仏富士見茶屋できのこを調達しようとやってきました。
出発前の天気予報では、朝の内は曇りでも絶好の行楽日和という事で富士も期待したのですが、高尾駅のホームが濡れているのに気付き辺りを見渡すと、雨が上がったばかりといった観じ。幸い、雨に降られる事は無く、稲荷山コースに合流した頃から時折陽がさしてきました。残念ながら富士を望む事は出来ませんでした。
高尾の紅葉はまだ先ですが、紅葉に向けて着々と山の準備は進んでいるようです。他の紅葉情報では、今年は赤が綺麗綺麗なようで今から楽しみにしているのですが、今年の高尾はどうでしょうか・・・

高尾138回目

行程
高尾山口着[8:00]⇒清滝驛[8:18]⇒6号路へ⇒琵琶滝[8:38]⇒

大山橋[8:59]⇒稲荷山コース合流[9:17]⇒稲荷山コース山頂下[9:31]⇒5号路南側⇒もみじ台まき道南側⇒

富士見台園地[9:52]⇒奥高尾分岐[9:59]⇒一丁平[10:14]⇒小仏城山まき道⇒[10:57]富士見茶屋(昼食)[11:15]⇒

小仏峠[11:23]⇒小仏車止め[11:39]⇒小仏バス停[11:56]⇒摺差[12:23]⇒蛇滝口[12:37]⇒駒木野[12:48]⇒

両界橋[13:00]⇒[13:10]高尾駅⇒高尾駅発[13:21]

inserted by FC2 system