扇葛(オウギカズラ)
大地縛り(オオジシバリ)
一昨年、高尾遊歩を始めた年はやたら目にしていたフタリシズカですが、何故か昨年はこの状態(白い花を付けた)を目にしていませんでした。今回も、途中では緑の花穂を延ばしたものはいくつか見たのですが、今週もだめかとあきらめていました。
ところが、高尾林道から稲荷山コースへ上がった時、稲荷山コース手前でやっと出会う事ができました。
二人静(フタリシズカ)
春紫苑(ハルジオン)
常磐はぜ(トキワハゼ)
金蘭(キンラン)
よく利用する、柿の木下に有るテーブルベンチで昼食を取っていると、すぐ近くの桜の木へゲストが。高尾86回目の時にやって来たヤマガラ?のつがい。巣の場所を探している様に見えたのですが、しっかりとそのときにこの桜を巣に決めたようです。エサを咥ては中に入っていました。きっと中には雛がいるのだと・・・そっと、眺めながら食後の珈琲を頂きました。
庭石菖(ニワゼキショウ)
スミレの名も難しいですね。
左はスミレという名のスミレ(Viola Mandshurica)です。もみじ台へ上がる途中で見つけ、「このしゃもじ形の葉の形といい、濃い紫色の花といい間違い無くスミレだ」と自信を持って撮りました。下のスミレは6号路で最近よく見かけますが、名が解りませんでした。コミヤマスミレかも?
菫(すみれ)
ふうこさんに教えて頂きました。
左下のスミレ、コミヤマスミレで良いそうです。ふうこさん、ありがとうございました。
朴の木(ホオノキ)
姫萩(ヒメハギ)
小米空木(コゴメウツギ)
楮(コウゾ)
丸葉空木(マルバウツギ)
山藤(ヤマフジ)

額空木(ガクウツギ)

2005年 5月21日(土)

高尾92回目

行程
高尾山口着[7:50]⇒清滝駅[8:03]⇒6号路へ⇒琵琶滝[8:21]⇒大山橋[8:51]⇒稲荷山コース合流[9:07]⇒

稲荷山コース山頂下[9:19]⇒5号路南側⇒もみじ台[9:48]⇒奥高尾分岐⇒一丁平[10:33]⇒

[10:40]一丁平先の柿の木下テーブル(昼食)[11:23]⇒一丁平[11:27]⇒防火帯⇒[11:58]大平林道⇒

[12:19]高尾林道[13:06]⇒[13:15]稲荷山コース合流⇒稲荷山[13:31]⇒[13:55]清滝駅⇒高尾山口発[14:31]

高尾の山は木々の緑が深まり、ついこの間まで見晴らしのよかった場所も見通しが悪くなってきました。でも、この緑がこれからの暑い日差しを遮ってくれる天然のクーラーとなってくれます。
分倍河原(京王線)駅を出た時に富士山の方向を見た時に、今日はガスって見えないと思っていたのですが。もみじ台先の見晴らしから富士を望む事ができました。緑が深まっても、富士の見えるポイントは健在です。
右の写真を撮っている時にちょっとしたトラブルが。この写真を撮る前に、5号路南側でガクウツギを撮ったのですが、ガクウツギの強い香りが体に着いていたのか、突然、大きな羽音と共に数pの大きな蜂が首の回りに1匹まとわりついてしまいました。しばらくじっと我慢の子で、立ち去ってくれるのを待ちました。

地図のクリックで横800ピクセルで表示がでます。
inserted by FC2 system