蔓人参(ツルニンジン)
溝蕎麦(ミゾソバ)
麝香草(ジャコウソウ)
黄釣船草(キツリフネソウ)
釣船草(ツリフネソウ)
草牡丹(クサボタン)
牡丹蔓(ボタンヅル)
捩花(ネジバナ)
朮(オケラ)
大虎杖(オオイタドリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ)
犬升麻(イヌショウマ)
吐切豆(トキリマメ)
霜柱(シモバシラ)
伶人草(レイジンソウ)
吾亦紅(ワレモコウ)
山法師の実(ヤマボウシ)
蔓竜胆(ツルリンドウ)
高燈台(タカトウダイ)
長葉の高野箒(ナガヤノコウヤボウキ)
野竹(ノダケ)
山萩(ヤマハギ)
鵯花(ヒヨドリバナ)
山杜鵑草(ヤマホトトギス)
鬼女欄の実(キジョラン)
菊芋(キクイモ)
継子の尻拭(ママコノシリヌグイ)
水引(ミズヒキ)
大木欒子(オオモクゲンジ)
銀杏の実(イチョウ)
薄(ススキ)
日影沢林道より
地図のクリックで横800ピクセルで表示がでます。

2013年 9月14日(土)

ゲリラ豪雨の続いた8月は1度しか遊歩に出掛けられず、9月に入り久しぶりの遊歩に高尾へ向かいました。とはいうものの、台風18号が向かってきているという事で、一寸不安も有ったのですが。途中、日影沢林道の萩原作業道との合流地点を過ぎた辺りで、雨の滴が当たり出し一寸焦ったのですが、本降りにはならず助かりました。
山は秋の気配が進み、ススキも穂を延ばし花の数も増えています。

高尾339回目

行程
高尾山口駅[6:37]⇒清滝驛[6:44]⇒6号路へ⇒琵琶滝[7:08]⇒

弁天丸園地[7:13]⇒大山橋[7:30]⇒[7:45]6号路・稲荷山コースバイパス[7:55]⇒[8:08]稲荷山コース山頂下[8:25]⇒

5号路南側⇒奥高尾入り口[8:29]⇒もみじ台南側まき道⇒富士見台園地[8:39]⇒奥高尾分岐[8:50]⇒一丁平[9:08]⇒

[9:16]柿の木下ベンチ(食事)[9:57]⇒[10:03]小仏城山まき道[10:14]⇒日影沢林道⇒日影沢キャンプ場[11:13]⇒

[11:19]旧甲州街道⇒[11:21]日影沢バス停⇒[11:25]バス[11:42]⇒高尾駅発[11:50]

釣り鐘人参(ツリガネニンジン)
富士見台園地に有ったミステリーサークル?
ススキの束をが中心から綺麗に広がっていました。誰かが押し倒した、それとも自然現象?
inserted by FC2 system