楮(コウゾ)
まだまだ蕾のようですが、コウゾと思います。
長葉の菫細辛(ナガバノスミレサイシン)
深山黄華鬘(ミヤマキケマン)
籬通(カキドオシ)
一人静(ヒトリシズカ)
千本槍(センボンヤリ)
和田草(ワダソウ)
碇草(イカリソウ)
二輪草(ニリンソウ)
仙洞草(セントウソウ)
破れ傘(ヤブレガサ)
延齢草(エンレイソウ)
いろは紅葉(イロハモミジ)
山桜(ヤマザクラ)
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)
青木(アオキ)

深山樒(ミヤマシキミ)

黒文字(クロモジ)

木五倍子(キブシ)

新緑とともに木々の花もにぎわっています。よくわからないものも多いですが・・・
地図のクリックで横800ピクセルで表示がでます。

2006年 4月15日(土)

桜は三つ葉躑躅の咲き誇る高尾はいつもより多くの人出ででした。いつもは2〜3組にすれ違えば多い位の小仏城山から大垂水でも沢山すれ違いました。高尾の山々は今、山桜を中心に沢山の木々が華やいでいます。

高尾122回目

行程
高尾山口着[7:50]⇒清滝駅[8:05]⇒6号路へ⇒琵琶滝[8:37]⇒

大山橋[9:00]⇒稲荷山コース合流[9:15]⇒稲荷山コース山頂下[9:27]⇒5号路(南側)⇒もみじ台[9:42]⇒

奥多摩分岐[9:54]⇒一丁平[10:20]⇒[10:25]一丁平先の柿の木下テーブル(昼食)[11:01]⇒小仏城山下[11:21]⇒

大平林道分岐[11:32]⇒大垂水[11:59]⇒大洞山[12:36]⇒こんぴら山[12:47]⇒中沢峠[12:55]⇒西山峠[13:33]⇒

三沢峠[13:56]⇒高尾グリーンセンター[14:23]⇒梅の木橋[14:58]⇒高尾橋[15:19]⇒高尾山口発[15:31]

宝鐸草(ホウチャクソウ)
今年もいました。昨年は小仏城山から大垂水へ下る途中(高尾91回目で紹介)で見ましたが、今年は三ツ沢峠近くにいました。
inserted by FC2 system