6号路を久しぶりに下りに使ってみると、いつもは朝早い為にそばの川へは日差しがないのですが、澄んだ川へ日が差し込むとより水が綺麗に栄えますね。
花猫の目草(ハナネコノメソウ)
6号路でつぼみが沢山付いていました。
2年前に初めてここを通った時に珈琲タイムに使った丸太。未だに健在。結構利用客?が多いのか、左の丸太は平行がちゃんと出ていてお湯を沸かすのに今回は調整がいりませんでした。
大犬のふぐり(オオイヌノフグリ)
立坪菫(タチツボスミレ)
繁縷(ハコベ)
ナメコのようなキノコ?
写真を撮ったときはナメコと思ったのですが、かえって調べるとどうも違うよう。いったい何なのか?スミレの名も難しいですがキノコは難しいかも。幸い私は食するキノコは買う事にしているのでいいのですが、素人判断で取って食べたら毒キノコなんて事も。怖いですね。
右は小仏城山の東側斜面に植えられたスイセンです。毎年、チューリップなどと一緒に綺麗な花を咲かせます。上が昨年大垂水へ下った時に見た自生のスイセンです。国道手前の沢の側に沢山の株があるのですが、花は見た事が有りません。そもそも、ここの株は花をつけるのかな?
小仏峠から小仏城山までの間、大きな霜柱が沢山立ち上がっていました。今回は、小仏から上がったので早めにここを通過でき良かったですが、3月中旬くらいまではこの霜柱が溶け、足下が滑りやすく靴裏へ付く厄介者なのですが妙に綺麗でした。

葵菫(アオイスミレ)
今年初めてのスミレ。小仏バス停からのヘアピンカーブ近くで出会いました。

地図のクリックで横800ピクセルで表示がでます。

2006年 3月 4日(土)

3月に入って最初の土曜日。高尾周辺は雲一つない晴天に恵まれました。残念ながら遠くの富士は雲にすっぽり隠れてしまっていましたが。
今回は、昨年気になった大垂水のスイセンを確かめに大垂水峠へ下り、大垂水からは春の日差しに早めのスミレを求めて大平林道・高尾林道を遊歩してきました。
残念ながらスイセンはまだつぼみも見せていませんでしたが、今年初めてのスミレに出会う事ができました。

高尾118回目

行程
高尾駅着[7:45]⇒[8:12]バス[8:29]⇒小仏バス停⇒

小仏車止め[8:56]⇒小仏峠[9:23]⇒小仏茶屋[9:29]⇒小仏城山[9:44]⇒関東ふれあいの道(大垂水へ)⇒

大平林道分岐[9:58]⇒大垂水[10:25]⇒[10:50]大平林道⇒[11:14]高尾林道⇒[11:50]稲荷山コースへの分岐(昼食)[12:33]⇒

稲荷山コース・6号路分岐[12:38]⇒6号路⇒琵琶滝[13:11]⇒[13:25]清滝駅⇒高尾山口発[13:52]

inserted by FC2 system