三つ又(ミツマタ)
今回、高尾林道から稲荷山コースへ上がるつもりだったのですが、稲荷山コースからまっすぐ延びた道が以前から気になっていました。今回、高尾林道を歩いている時に、記念植樹の看板とカーブミラーのあるコーナーから林道をはずれて登る道(上の写真)が有ることに気付き、もしやつながっているのではと今回はこの道を登ってみました。
結果は、見事に失敗。人の通った後や(残念ながらティッシュ)階段(傷みが酷い)は有るのですが、結構歩きづらい道です。期待のコースに入るには右に曲がらなければならないのですが、直登(どちらかというと左に傾いている)のきつい登りが続きました。たどり着いた所は、5号路のポンプ小屋跡地の近くでした。
菫?(何スミレ)
何スミレかわかりません。スミレの種類を見分けるのはまだまだ。いろんな図鑑や雑紙、ネットで調べるのですが泥沼に陥ってしまいました。お解りに方、教えて下さい。
繁縷(ハコベ)
汚れ猫の目草と杉苔
(ヨゴレネコノメソウとスギゴケ)
楠蚕(クスサン)
繭の中に幼虫がしっかりと入っていました。
叡山菫(エイザンスミレ)
立坪菫(タチツボスミレ)
昨年、大垂水へ下る「関東ふれあいの道」で時期的にはもう少し後になるのですがシュンランの花が終わったのを見かけたのですが、今年は是非このシュンランに出会いたいと大垂水へ下ってみました。結果は、残念ながら今回は出会いませんでした。この冬は雪も多く寒かったせいで遅れているのでしょうか。大垂水への下りでは他の花もさほどは咲いていませんでした。
大垂水から大林林道への登りでは、スミレが多く咲いていました。
草木瓜(クサボケ)
まだまだ蕾ですが小仏城山の手前で見つけました。
二輪草(ニリンソウ)
長葉の菫細辛(ナガバノスミレサイシン)

寒菅(カンスゲ)

2005年 4月 2日(土)

高尾85回目

行程
高尾山口着[8:14]⇒清滝駅[8:26]⇒6号路へ⇒琵琶滝[9:03]⇒

大山橋[9:35]⇒稲荷山コース合流[9:50]⇒稲荷山コース山頂下[10:00]⇒5号路(南側)⇒もみじ台南側巻き道⇒

富士見台園地[10:18]⇒奥高尾分岐[10:25]⇒北側巻き道⇒一丁平[10:39]⇒

[10:43]一丁平先の柿の木下テーブル(昼食)[11:20]⇒小仏城山手前[11:36]⇒関東ふれあいの道(大垂水へ)⇒

大垂水[12:10]⇒[12:56]大平林道⇒[13:18]高尾林道[13:49]⇒[13:58]5号路(南側)⇒6号路合流[14:02]⇒3号路清⇒

薬王院[14:14]⇒山上駅[14:39]⇒リフト⇒清滝駅[14:54]⇒高尾山口発[15:03]

4月最初の高尾遊歩、高尾山口駅前の七分咲きの桜に出迎えられての出発となりました。
6号路の高尾病院付近では、カンスゲが多く咲いています。琵琶滝の先ではニリンソウがにぎわってきました。でも、昨年より数が少なく感じます。

inserted by FC2 system